2019/05/12

統合失調症の人に共感力がもたらしたもの

こんにちは。

わたしには大切な友人がいます。
その人は姉のようでもあり、自分の半身のような、
言葉では言い表せない形の間柄なのですが、
彼女のことはまたいつかゆっくりと書かせていただき、
今日は彼女のお母さまのことを書きたいと思います。
本人から了承を得ての記事となります。

友人のお母さまは、統合失調症を患っています。
統合失調症というと、病名は聞いたことあるけど、
具体的にどういったものかはよく分からない、という人もいると思います。

統合失調症とは、脳内を統合する機能が失調している状態であり、
症状は主に幻覚や幻聴です。

症状の重さは人それぞれで、軽度から重度の方様々です。

友人のお母さまはわりと軽度で、お薬を飲んでいることもあり
自立した一人暮らしの生活を安定して過ごしていることも多いようです。

しかし、症状が出ると一変します。

「家が盗聴されている」
「知らない人が家にきて、何か盗んでいった」

そういった発言が多くなり、家族や周りの人を巻き込んでいきます。
警察に駆け込むことも少なくないとか。

わたしの友人は、お母さま思いであるので、彼女が若い頃から
お母さまを支えていたそうです。

でも一人で抱え込むことから、心身ともに辛くなることも増え、
どうしていいか分からなくなったりすると、
心理学を学んだことがあるわたしに、何かアドバイスがもらえないか、と
わたしを頼ってきてくれたことがありました。

わたしは医者ではありませんし、心理学は勉強をすることが好きなものの
かじっている程度なのできちんとしたアドバイスはできないという前提のもと、

「もし、わたしが同じ立場だったら・・・」

と、自分の考えを話させていただきました。

後日、彼女から、わたしの言ったことを実践してみたら、
お母さまにも自分自身にもとても良かった!と良い報告をいただきました。

それはどんなことだったかというと、昔記事にも書いたことがありますが

『共感し、心に寄り添うこと』

これを徹底してみるかな、とわたしは彼女に伝えていました。

「財布がないの、きっと盗まれたんだわ・・・」

とお母さまが言うなら

「財布がなくなったなら、とても心配だね」

と言うだろうし、

「盗聴されている」

と言うなら、

「誰かに盗聴されているとしたら不安になるね」

と、とにかくお母さまの気持ちに寄り添うことをし続けるというもの。

決して、お母さまの言うことを否定したり、遮ったりしないこと。
ここがとてもポイントになると伝えました。

「どうせまた家にあるのに盗られたと言ってるんでしょ」
「誰も盗聴なんかしてないって言ってるでしょ」

などは絶対言わないこと。
これらはお母さまを不安にするだけでなく、傷つける言い方になってしまいます。

ただ、これをすることが全ての解決になるわけではないと考えていました。

そんな時に、友人から、それを実践したらお母さまがとても落ち着いたこと、
友人本人の心もとても穏やかだったということを報告され、また感謝もされて
わたしもすごく嬉しくなりました。

と同時に、

人というのはみな、『分かってほしい』という気持ちを持っているのだな、

と強く感じた出来事となりました。

『分かってほしい』

その気持ちから、人は泣いたり、怒ったり、時に喧嘩をしたりします。
誰が良い悪い・正解間違いというわけではなく、みな同じように
自分のことを、自分の気持ちを、分かってほしいのです。

人の考えや価値観は千差万別、生まれてきた場所や過ごしてきた環境も
みな違うものです。

お互い違う意見をぶつけ合い、向上することも時に必要かもしれませんが、
それよりも先に、お互いの気持ちや意見を尊重し、寄り添い合うことからできたら
諍いや苦しい気持ちなども生まれずに済むこともあるのかもしれません。

『分かってほしい』

その気持ちが満たされた時、どんな未来が待っているのでしょうか?

わたしは友人のお母さまにお会いした時に、満面の笑みを見ました。

わたしはその時、胸がいっぱいになったのです。

もし、誰かが迷っていたら、不安になっていたら、苦しんでいたら、

そっと
「辛かったね」「苦しかったね」と心を添えられたら。

自分が苦しい時、だめになりそうな時、
「一人で辛かったね」「頑張ったね」と心を添えてもらうことができたら。

そんな考えがいつも頭を過ぎります。

気持ちというのは、否定するものでも、否定されるものでもないと思うのです。

大切な家族、友人がいらっしゃったら、
遮ったり自分の考えを述べるのではなく、まず共感してあげてください。
自分の考えや気持ちは、その後Iメッセージで伝えてあげてくださいね。

関連記事
共感を先に、アドバイスは求められてから
共感、できていますか?
夫婦関係が良好なコツ



0 件のコメント:

コメントを投稿